Voyage fantastique

東京の感染は増す一方で減るようには思えず心配な日々です。 ・・・・・・・ 少し前、溜まったマイルで国内旅行でもしたいと色々検索して いましたが感染もまた増加して 検索は中止してマイルはいつか行ける時の海外旅行の為に貯めていくことにしました。 その分「空想オンライン旅行」に行くことは 前にも増して多くなったようです。 カレンダーにはオンラインのスケジュールが一杯です。 空想といっても家からオンラインでみる「旅の風景」 ほとんどが行き先は100%フランスです。 先週末は生中継でチェコの「チェスキークルムロフ」へ旅しました。 (こちらはいつも利用する旅行会社の先着300名様への無料オンラインツアーでした。) フランスとはまた違う中世の町並みが美しく 行ったことのない町の風景に空想は広がるばかり・・・。 そして先月は「インテリアの講座」(ゲストは有元葉子さん) 「産地別ワイン講座」も連続してオンラインで受けることが多くなりました。 産地別ワイン講座はとてもわかりやすく 興味のあるビオワインのことも丁寧に教えてくれます。 そして今月から新しく受講し始めた オンライン講座では今月は 「日仏のアペリティフの作り方」 「シャンパーニュの魅力」についてなどを受講しました。 たくさんの簡単に出来る「アペリティフのレシピ」を教えてもらいました コロナが終わったら集まって作りたいな〜と思いながら・・・。 そしてシャンパーニュのおしゃべりもとてもわかりやすくて勉強になりました。 そして「フランス・ブルゴーニュのドメーヌを訪問」するオンラインツアーは 連続して参加しています。 もう何度も訪れたかのような「ブルゴーニュの葡萄畑の風景」が懐かしくさえ感じられます。 週末は2つ予定されています。 「アンスティチュフランス九州」が主催する福岡とパリをライブで 結ぶオンライン講座 「パリ時間旅行」に参加予定。 そしてもう一つ。 私のお気に入りのオンラインツアー フランス公認ガイドの解説者中村じゅんじさんのガイドで巡る 「サンジェルマン・デプレ散歩」の生中継に参加予定です。 コロナが終息し普通の日常が戻ったら こんなオンラインの日々が懐かしく思い出されることでしょう・・・。 それまで興味ある講座を受講しながら 私の今後の活動に反映していきたいと思っています! 母の描いた「アマビエ」 世界中から...