parfum français
久しぶりに投稿させていただきます!
[千の風]にて(愛知県長久手市)
春の風にフランスの香りをのせて〜
と
題しましたイベントにお誘いを頂きました。
ご一緒します名古屋在住の
桑原恭子さんは、昨年の銀座でされた個展で
搬入のお手伝いをさせて頂きました
そして私の作りました帽子のご愛用者様でもあります!フランスにもお持ちいただいています❣️
本田公美子さんとも桑原恭子さんの個展の
搬出の際に一度お会いしています。
[千の風]のオーナーの土屋さんには
その時に飾っていました冬のクロッシェを
お母様にとお買い求めいただきました。
そう言ったご縁が全て
結び合わさり今回のイベントとなっていきました
。
私の帽子と共に
フランス•パリ•マレ地区で
アンティークレース店を40年以上されています
店主Mme.Shigekoのパリで集められた
[Chez Dentelle SHIGEKO]
16,rue Rambuteau 75003 Paris
アンティークレースのカーテン、ベッドカバー、ティーコージー、テーブルセンターなど18世紀のものを含めた
貴重なレースも今回の為に
お預かりさせていただいてお披露目させていただきます。
そして春夏のフランスの香りを纏った帽子を
出品させていただきます。
これからの旅行などにも持って行ける帽子も
多く出品致します。
イースター(復活祭)と言う欧米の春の訪れを祝う
行事があり(イースター休暇)と言う祝日にもなっています。
そう言った季節の到来は帽子の素材も冬の素材から
春夏の素材に変わっていく時でもあります。
そしてその日は今年は4月20日となります。
(毎年変わります。それは春分の日以降の最初の満月を迎えたあとの日曜日を指します)
そんな春を呼ぶ美しい季節に
愛知県長久手市にあります[千の風]において
開催できる事を楽しみにしております。
ご一緒させていただきます
桑原恭子さんは
フランスに何度か行く機会があり、その度に見つけてきたアンティークボタンやビーズやレースなどの素材で布コラージュ画やブローチを作っていらっしゃいます。
そして今回フランスのテーマをもとに
お茶とお菓子でお客様をお迎えする
と言う楽しみも用意されています。
そのお菓子とお茶でおもてなししてくださるのは
神戸の本田公美子さんです。
スイーツとお茶を楽しむお菓子教室「スウィーツ&ティーラボChemin♪お菓子の小径」主宰
*(Cheminはフランスのシュノンソー城へ続くプラタナスの小径から取られているそうです)
ロココ文化を感じさせるデセールスタイルで
いただくお茶とお菓子3種類
プティシャルロット、マカロン、マドレーヌetc.
(柴田農園のエディブルフラワーを添えて)
11:00-16:00
参加費2000円
4日(金)5日(土)各日限定16名様
1.11:00〜4名
2.13:00〜4名
3.14:00〜4名
4.15:00〜4名
要予約
会場
愛知県長久手市東浦
地下鉄東山線藤が丘駅
リニモはなみずき通下車
徒歩12分
詳しくはインスタで[千の風]にて!
会場Open:11:00-17:00
皆様のお越しをお待ちしております。
風が通るとても気持ちのいい高台の空間が素敵な
会場です♪
コメント